【仮想通貨・ビットコイン入門II】販売所と取引所の違い、メリット・デメリット解説

初心者はどちらがおすすめ!?違いを徹底解説!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

こんにちは!

子育て投資家シフクノウタです。

今回は仮想通貨やビットコインの取引を行う上で絶対に知っておかなければいけない『販売所』と『取引所』の違いについての解説です。

これから仮想通貨取引を始めようと考えている方はこの違いを知っていないと大損をしてしまうので、是非ともこの記事を読んで違いをしっかり理解して取引を行ってください。

ビットコイン(BTC)

(出典:Coincheck)

仮想通貨の取引は『販売所』と『取引所』の2種

日本で仮想通貨の取引を行う場として『販売所』と『取引所』の二種類が存在します。

違いは大きく二つあります。

販売所と取引所の違い
  1. 取引相手が業者(仮想通貨取引所)かユーザーか
  2. 手数料

販売所と取引所の違い①取引相手

一つ目の大きな違いは取引相手が仮想通貨取引所(業者)かユーザー同士であるかです。

販売所で売買を行う場合は仮想通貨取引所の設定した金額で取引を行います。

一方取引所で取引を行う場合、仮想通貨取引所はユーザー同士の取引に『場』を提供してくれることになります。

そのため取引所の場合は希望価格で取引を行ってくれる相手が現れなければ当然取引も成立しません。

販売所と取引所の違い②手数料

二つ目の大きな違いは取引にかかる手数料です。

多くの仮想通貨取引所の規約をみると販売所での取引にかかる手数料は無料であったり、かかったとしても気にするレベルでなないことがほとんどです。

ですが実際は販売所で取引を行う場合はスプレッドという実質手数料が乗せられているため、販売所の方が取引所よりも高くなります。

販売所と取引所それぞれのメリット・デメリット

ではここからは販売所と取引所のメリット・デメリットをそれぞれ具体的に解説していきます。

販売所

販売所はユーザー(投資家)と仮想通貨取引所が取引を行う場です。

販売所のメリット・デメリットは以下の通りです。

販売所のメリット

販売所のメリット
  1. すぐに売買ができる
  2. 見方・操作が簡単で初心者にもわかりやすい
  3. 扱っている仮想通貨の種類が多い

販売所のメリット①すぐに売買が可能

販売所の一つ目のメリットはすぐに売買が可能であることです。

仮想通貨取引所はスプレッド(手数料)を含めた金額を設定しており、その金額でよければすぐに取引が成立します。

初心者の方にとってはいくらで取引するかはっきりとわかり、希望とかけ離れた金額で取引が行われる心配もなくすぐに売買が成立するため安心して行えるメリットがあります。

販売所のメリット②操作が簡単

二つ目のメリットは取引画面がシンプルでわかりやすいことです。

例えば仮想通貨取引所大手のbitFlyerは画面の通り取引は『買う』『売る』の二つのみです。

複雑な仕組みもなく、いくらで売買を行うか明確でわかりやすい操作性となっています。

販売所のメリット③扱う仮想通貨の種類が多い

三つ目のメリットは多くの仮想通貨取引所において、販売所の方が扱う仮想通貨の種類が多いことです。

例えば仮想通貨取引所大手のbitFlyer(ビットフライヤー)では販売所では19種類もの銘柄を扱うのに対し、

取引所・bitFlyer Lightning(プロ向け取引所)では6種類の取り扱いです。

その他多くの仮想通貨取引所が同じように販売所と取引所の取り扱い銘柄の種類が違うことがほとんどです。

販売所のデメリット

販売所のデメリット
  1. スプレッドが大きい

販売所のデメリット①スプレッド(手数料)が大きい

販売所のデメリットは何と言ってもスプレッド(手数料)が大きいことです。

販売所での取引は手数料が無料のところがほとんどですが、

実際は既に売買される価格の中に手数料が含まれていることになります。

下の画面をご覧ください。

ビットコインの市場価格は1BTCあたり日本円で¥4,581,837-です。

このタイミングで販売所で売買を行おうとすると。。。

まずは購入から

右下の購入をタップすると購入画面へと進みます。

購入金額は¥4,719,653-となっています。

この時点で差額137,816円が手数料として引かれていることになります。

続いては売却金額です。

同じく左下の売却をタップすると売却金額は¥4,442,400-

差額は139,437円です。

どちらも売買の時点で市場価格から手数料として約3%の金額が上乗せされている計算となります。

3%程度ならと思うかもしれませんが、投資の世界では3%の手数料はいわゆるぼったくりの分類に入ります。

将来的な値上がりを信じての売買であればもちろん誤差の範囲内と言えますし、これについては仮想通貨取引のどこに重点を置くかによって捉え方も変わります。

取引所

仮想通貨取引所に登録しているユーザー(投資家)同士で取引を行います。

ここでは仮想通貨取引所が仲介者となって場を提供してくれることになります。

取引所のメリット

仮想通貨取引所のメリット
  1. 手数料が安い!コストを抑えられる
  2. 指値・成行注文ができる

取引所のメリット①手数料が安い!

一つ目のメリットは販売所に比べ手数料が格段に安く投資コストを抑えられることです。

先ほど紹介したように販売所で売買を行う場合は実質の手数料が約3%上乗せされていましたが、

取引所では多くの場合無料もしくはほとんどかからないことが一般的です。

取引所のメリット②指値・成行注文ができる

二つ目のメリットは取引所では指値・成行で注文ができることです。

指値・成行で注文できることにより、購入金額、購入量など自分の希望に合わせて調整を行いながら売買することができます。

取引所のデメリット

取引所のデメリット
  1. 扱っている仮想通貨の種類が少ない
  2. 取引が成立しない可能性がある

取引所のデメリット①扱っている仮想通貨の種類が少ない

取引所の一つ目のデメリットは扱っているアルトコインの種類が少ないことです。

アルトコインとは。。。

ビットコイン以外の仮想通貨の総称

イーサリアム、モナコインなど

先ほども紹介したように仮想通貨取引所の大手bitFlyerは、

販売所では19種類扱うのに対し取引所ではビットコイン、イーサリアムなどの6種類のみです。

取引所のデメリット②取引が成立しない可能性も

二つ目のデメリットは販売所に比べ取引が成立しづらいことです。

取引所はユーザー同士が取引を行うため、買いたいユーザーと売りたいユーザーの価格がマッチしなければ売買は成立しないため、結果として取引が成立しづらい傾向にあります。

販売所と取引所、どういった方がそれぞれ向いてる?

ここまで販売所と取引所の違い、メリット・デメリットについて解説してきました。

それではそれぞれどういった人に向いてるのか?

次に解説していきます。

販売所での取引がおすすめな人

販売所がおすすめな人
  1. 投資経験が浅い初心者
  2. 長期目線での売買
  3. いますぐに購入したい時

販売所は取引画面が簡単でわかりやすかったり、売買金額が明確であるため株などの投資経験が浅かったり初心者の方におすすめです。

また長期目線で定期的に買い付けを行う『ドルコスト平均法』にも有効です。

取引所での売買がおすすめな人

取引所がおすすめな人
  1. 株などある程度投資経験のある方
  2. 短期トレードが目的

一方取引所は株、FXなどある程度投資経験のある方におすすめです。

いかにして手数料を低く抑えるかが投資の鉄則でもありますが、

短期トレードなど頻繁に売買を行う場合は手数料を抑えられる取引所がおすすめとなります。

まとめ:販売所と取引所を使い分けて上手に取引を行おう

ここまで販売所と取引所の違い、メリット・デメリット、それぞれに向いている方を解説してきました。

それぞれにメリット・デメリットがあるからこそ、

大切なのはそれぞれの特徴を理解して投資目的に合わせて上手に使い分けることです。

どちらか正解ということはないので自分の投資手法にあった取引を行っていきましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

【仮想通貨入門】ビットコイン投資を始める前に知っておきたい『メリット・デメリット』 【初心者向け】bitFlyer(ビットフライヤー)で口座・アカウント簡単開設!メリット・デメリットは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA