前編では宿泊したお部屋『オーシャンビュー・ツインルーム』の紹介をしましたが、後編ではレストラン、温泉施設について紹介します。
今回こちらのホテルを選んだ理由の一つが『貸切温泉』があったことでした。
中々貸切風呂って意外とあるようでなかったりするので小さな子供のいるご家庭はホテル・旅館選びに迷ったりすることもあるかと思います。
今回は通常の温泉と家族風呂の両方を利用したので詳しくご紹介できればと思います。
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
目次
スパ『S.WAVE』・貸切個室風呂
大磯プリンスホテル3Fにスパ施設『S.WAVE』があります。
3F 温泉フロア:男女別温泉、貸切個室温泉
4F スパフロア:男女共用の水着着用フロア※1
利用時間:チェックイン〜チェックアウトまで
※1スパフロアの利用は12歳以上〜
温泉・スパフロア共に宿泊者は無料で利用することができます。
が残念なことに2023年4月1日よりスパフロアは有料となるようです。
スパ付きのプランなども販売するようですので詳しくは各サイトよりご確認ください。
貸切温泉『FUJI』『OSHIMA』
大磯プリンスホテルには二つの貸切温泉があります。
FUJI | OSHIMA | |
定員※ | 大人6名 | 大人3名 |
広さ | 42m2 | 24m2 |
料金(1時間) | 8000円 | 5000円 |
今回は大人2名、子供1名の合計3人での利用でしたので『OSHMA』にしました。
個室家族風呂『OSHIMA』
家族風呂はスパ棟の3階にあります。
受付は温泉、スパと同じ場所になり手間に温泉入り口、その更に奥に貸切温泉があります。

チェックイン日に貸切温泉、翌朝通常の温泉を利用しました。
入ってすぐ子供のテンションが上がってしまい写真撮れず、荒れ果てた後の写真に(汗

手前にトイレ、クローゼット、冷蔵庫などがあり真ん中にソファやドレッシングスペース、奥に浴室があります。
真ん中のテーブルにはタオル、ガウンが人数分用意されています。

冷蔵庫には人数分のペットボトル

ネスプレッソマシーンも用意されていましたがそんな余裕は無く利用しませんでした。

続いてアメニティ
ボディタオル、ヘアゴム、コットン、シャワーキャップ、綿棒、ヘアブラシ
化粧水、乳液、クレンジングウォッシュ、リキッドクレンジング
必要なものはそれなりに揃っています。

そしてバスルーム。

家族3人で入るには十分な広さです。

今回は夜に利用したので外の景色は見ることはできませんでしたが、日中など明るい時に利用すれば太平洋・相模湾の絶景が楽しめます。
温泉
続いては宿泊者は無料で利用できる温泉のご紹介です。
3階の温泉は男女共に内風呂と露天風呂がそれぞれ一つずつあります。

残念ながらサウナなどは3階の温泉エリアには無く4階のスパエリアのみとなります。

アメニティが全然ないなぁ。。
なんて思ってましたが後からホームページを見たらヘアブラシ、ヘアゴム、コットン、シャワーキャップ、綿棒、ボディタオルはスパフロント横から持っていくようです。
正直気がつかない人も多くいるかと思うのでできれば中に用意しておいてもらえると利用者としては助かるかと思います。

中は内風呂一つと露天風呂一つの作りとなっています。
広々としていますが、サウナやジェットバスなどは3階の温泉エリアにはありません。
来年から有料になるとしても時間がある方は4階のスパエリアもあわせて利用するのがおすすめです。
朝食ビュッフェ・中華レストラン『滄』
今回は朝食付きプランで予約しました。
朝食会場は客室等一階の中国料理『滄』というレストランでした。
【場所】
客室棟1階
【営業時間】
朝 7:00〜10:00
昼 11:30〜15:00
夜 17:30〜21:00
【料金】
大人:2,900円
子供(6〜11歳):1,740円
幼児(3〜5歳):1,160円
【ドレスコード】
水着、室内着、スリッパは禁止
【子供】
年齢制限なし
朝食に関しては稼働状況によって案内されるレストランが違うようです。
今回は中国料理のレストランでの朝食でしたが中華の要素は全くなく和洋のブッフェスタイルでした。

おすすめは湘南名物のしらすを使ったオムレツをシェフがライブキッチンスタイルで希望に合わせて作ってくれます。
こちらのレストラっは海に沿って細長い店内の作りとなっているのでどの席からも太平洋を眺めることができて景色も最高です。
宿泊の予約をする際は朝食もつけて予約するのがおすすめです。
フィットネスジム
ジムは客室棟3階にあります。

【営業時間】
9:00〜21:00
【場所】
客室棟3階
【料金】
無料
【利用制限】
16歳以上
シューズ、ウェア等は各自で持参することになります。
ランニングマシーンやバイクなどシンプルなものだけになりますが目の前に広がる太平洋の景色を楽しみながら行うことができるので短い時間だけでも結構おすすめだったりします。
売店・お土産

客室等1階にお土産などを扱ったホテルショップがあります。
【営業時間】
9:00〜20:00(21:00)
【場所】
客室棟1階
【取り扱い商品】
海産物を使用したスープや調味料、大磯観光キャラクターの雑貨や大磯ロングビーチキャラクター『ロンビーくん』などの商品、またアルコールや各種ドリンク
せっかくだからお土産を買っていこうかと思いましたが思ったほど品揃えは良くなく。。。
またこちらのお店は季節によって営業時間が異なるようですので詳しくはフロントへ問い合わせてください。
子連れも安心!リゾート感満載のホテル
以上神奈川県大磯町にある『大磯プリンスホテル』朝食バイキング、温泉のご紹介でした。
今回こちらのホテルを選んだ理由の一つが『家族風呂』があったことでしたが温泉はもちろんのことレストランの朝食も大変美味しく大満足な滞在でした。
これまで家族風呂はあんまり利用することはなかったのですが、子供も大喜びで家族だけゆったりと過ごすことができるのでこれからはまりそうなくらい満足度が高かったです。
ちなみに私たちは今回横浜みなとみらいの『アンパンマンミュージアム』を翌日利用するため前泊地としてこちらを選びました。
高速を使えば首都圏からも近く鎌倉なども車ですぐの距離にあるため観光の拠点としてもおすすめできるホテルです。
是非ともホテル選びの参考にしていただければ幸いです。