今回は埼玉県狭山市にある『智光山公園・こども動物園」に行ってきました。
智光山公園自体はとっても広くおよそ東京ドーム11個分程の面積があります。
こども動物園はその中の一角で1986年に開園した歴史ある動物園です。
今回の記事では智光山公園内にある「こども動物園」をご紹介します。
目次
コンパクトで気軽に楽しめる動物園

智光山公園こども動物園はライオンやトラだったりいわゆる一般的な動物園で人気のある動物園はいません。
メインは何?と聞かれると。。。
ポニーとふれあいコーナーでしょうか^_^;
とってもコンパクトな動物園なので正直1〜2時間もあれば回れるくらいの規模感。

入り口からも歴史を感じます。
私たちは平日に行ったのですが、入り口には誰もいなかったので一瞬今日は閉園日か!?
と不安になってしまいました(笑
園内入って正面すぐに現れるのがミーアキャット

この日一番興奮したのがこのエリアだったかもしれません(笑

とっても元気で可愛らしくすごく癒されました( ´∀`)

続いてはポニーコーナー

こちらのポニー広場では乗馬体験も楽しめるようです。
現在は午後の時間帯に行われているようで私たちは午前中に遊びに行ったので惜しくも体験できず。

みんな大人しく良い子たちばかりでした。

続いてはカピバラ

寝ているのかな?と最初思いましたがちゃんと起きてました

こちらの表情が可愛くて癒される〜
次はアメリカバク

写真では暗くてよくわかりませんが存在感が半端なかったです(笑


ワラビーは見れませんでした。

やぎさんもたくさんいます。

続いてはふれあい広場
この広場にいる動物たちは地味ですが触ったり触れ合い体験ができるのでこどもたちは一番楽しめるかもしれません。
入って左はたくさんの鳥がずらり

ニホンキジ

ハイイロコクジャク

ハッカン
真っ白なのでオスかな?

サンケイ

小学生の頃確か教科書に出てきたオナガ
子供によるんでしょうがうちの子供には響かず^_^;
サーっと走って行っちゃいました(笑

隣はテンジクネズミ
テンジクネズミとは触れ合い体験も楽しめますが、触れ合いはこちらのゲージではなく中央のスペースにて実施されます。

カイウサギ
覚えてない。。

辰年にちなんだフォトスポット
トラはいないけど昔はいたのかな?
続いてはフクロウ系?が続きます。

アフリカワシミミズク

フクロウ

一番びっくりしたガァガァひろば

鳴き声がすごかった(笑

ヤギ、羊
ここでは餌やり体験もできます。

ミニブタ

ふれあい広場の先には芝生広場があります。

ヤギの親子の放牧が行われていました。
園内マップの遊具と書かれた場所にはパンダなどの乗り物(動かない)があります。

園内の奥には猿山
先を進むと鳥系?のエリアに続きます。

クロツラヘラサギ

タンチョウ

うまく写真が撮れなかったのですが、羽根をバサーっと大きく広げてとてもきれいな姿を見せてくれました。
名前なんだっけ。。。

オシドリ、ヨシガモ
水の中をチャプチャプ泳いでとっても癒されます♫
カモさんには子供も興味津々

入り口の方に戻ってくるとペンギンさんがいました。
ペンギンといえば葛西臨海公園のように野外の大きなスペースを自由に泳いだり飛んだり跳ねたりしているイメージが強かったので、ここのペンギン達はとても狭いスペースで飼育されていてなんだか少しかわいそうに感じました。
(私の勝手な感想です)
それとも観覧できる場所が狭いだけでもっと広々としたところがあったのかな?
と思ったらやっぱり奥にもっと広々とした飼育エリアがあったようですね。

ミニミニ水族館

ニシキゴイ、アオダイショウ、タナゴなどいました。

最後は修景池
ここは遠目から見る感じです。

フラミンゴとかハクチョウがいました
乗馬・動物触れ合い・餌やり体験
こちらの動物園では土日祝日だけでなく平日も動物とのふれあい体験や餌やりが体験できます。
小動物とのふれあい
ふれあい広場中央にあるふれあいドームにてテンジクネズミ、クサガメとのふれあい体験が楽しめます。
私たちがいる間はテンジクネズミの触れ合い体験が実施されていました。
こちらの体験は無料で楽しめます。
土日祝日は整理券を配っての体験となりますが、平日は入れ替え制で自由に楽しめます。
ちなみにテンジクネズミのふれあい体験の最後はふれあいドームから展示場までテンジクネズミ達が21Mの橋を渡って帰る様子が見られるようです。
見たかった…!
またクサガメの触れ合いは冬季期間は行っていないようです。
ポニー乗馬体験

園内入り口入って右側にあるポニーコーナーで乗馬体験が楽しめます。
こちらは1回200円で4歳から小学生までとなっています。
現在は午後の時間帯にのみ実施されているようで保護者と一緒の乗馬はできません。
えさやり体験

各エリアで動物への餌やりが体験できます。
鳥インフルエンザなどの影響で現在は一部休止されており、わたしたちが行ったときはポニー、ヤギ、羊、サルのみ実施されていました。
エサは自販機で購入することができ、料金は各動物100円です。
入園料・チケット/営業時間
チケットはインターネット等の事前販売はなく受付窓口での販売となります。
●営業時間 ・・ 9時30分=16時30分
●料金 ・・ 大人:200円
小人:50円(小・中学生)
未就学児:無料
●年間パスポート ・・ 大人:600円
小人:150円
大人200円、未就学児は無料で小学生も50円ととってもお財布に優しい動物園です!
【食事・お土産】園内にレストラン/食べ物販売の売店はなし

動物園の中には食事が買える売店、レストランはありません。
なので動物園内で食事を取りたい場合はお弁当などを持ち込んで奥の芝生広場あたりで食事をとることができます。
また智光山公園にもレストラン、売店はなく土日祝日のみケータリングカーが出店するようです。

おすすめ!オリジナル缶バッチ製作

園内入り口のところでオリジナルの缶バッチが製作できます。
リス、ウサギ、亀など様々な動物に自分好みの好きな色を塗って自分だけのオリジナルカンバッチを製作することができます。
名前や日付を入れたり意外と綺麗な仕上がりにできるのでお越しの際はおすすめです!
動物園デビューカード

初めて智光山公園こども動物園に行った子供は受付窓口で「どうぶつえんデビューカード」がもらえるようです。
写真などを貼って記念にできるこのカード、私たちは気がつかなかったのでもらっていませんが初めて行かれる方は記念に。
アクセス・駐車場
智光山公園こども動物園
〒350−1335
埼玉県狭山市柏原561
駐車場:無料
智光山公園には駐車場が全部で7ヶ所ありますが動物園を利用する場合は中央駐車場が一番近くて便利です。
電車・バスを利用する場合は最寄り駅の西武新宿線「狭山市駅」より西武バスに乗り継ぎ「智光山公園行き」で行くことができます。
周辺のおすすめスポット
ここからは智光山公園と合わせて行きたい周辺のおすすめスポットをご紹介します。
入間アウトレット/コストコ
智光山公園から車でおよそ20分程の距離にあります。
私たちも智光山公園で遊んだ後帰りにアウトレットに寄って買い物を楽しみました。
コストコ、アウトレットが同じエリアにあるため週末は周辺道路は今も大変混み合いますが、他よりもお得にセール価格で買い物ができるので大変おすすめです!
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園

こちらも智光山公園から車でおよそ20分程の距離にあります。
埼玉では飯能にあるムーミンバレーパークが有名ですが、実はもう一つ同じ飯能市にムーミンをテーマにした公園があります。
スナフキンの水浴び小屋だったりおばけキノコの形をした建物などムーミンの世界観を存分に楽しむことができます。
さらにこの公園はなんと入園料もなく駐車場も無料で利用することができます。
春夏秋冬季節によって様々な景色が楽しめるこちらの公園、智光山公園と合わせておすすめの一つです。
まとめ
以上埼玉県狭山市にある「智光山公園こども動物園」のご紹介でした。
✅コンパクトで気軽に楽しめる
✅駐車場無料、未就学児は入園料も無料
✅公園内にはミニアスレチックなど遊び場充実
✅アウトレット、コストコなど周辺にもおすすめスポットいっぱい
動物園自体はそれほど広くなく動物の種類も多くないので正直動物園だけで一日遊ぶには物足りないかと思います。
ですが智光山公園自体はとても広く公園内には春は桜、またミニアスレチックや芝生広場・釣り堀など子供が遊べて家族づれで楽しめる施設がたくさんあります。
また公園から近い距離にアウトレットやコストコ、ムーミンの公園にサイボクハムなど周辺にもおすすめスポットがたくさんあります。
なのでここの動物園に行くときはバス、電車で行くなら智光山公園を満喫、車で行くならちょっと足を伸ばして他の施設もセットで訪れるのもおすすめです。
是非とも休日にどこに行こうか迷った時の参考にしていただけば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。